NEC PC-LT23D54D
今回はNEC PC-LT23D54DのOSを入れ直すというものだったのですが、なんとこのノート、CD-ROMドライブが壊れてしまっているではありませんか。
こうなると外付けのCD-ROMドライブを取り付けて入れ直すかなんて持っていましたら、なんと反応しないではないですか。
カード型のもUSBのも起動時に反応しない。
OS上では反応するのですが。
この当時の型は反応しない場合があるんですよね。
持ち主の方はCD-ROMドライブを新しいのにしようと言ってきたのですが、これにお金をかけるならこのまま使い倒して、後から別のマシンを買った方がいいですよという話をして、このまま使える状態に直すことになりました。
現時点ではOS立ち上がって動いているので、そのまま外付けCD-ROMドライブからリカバリ用のデータを全てDドライブにコピーしてしまいます。
これハードディスクを使ってしまうからもったいない方法なんですが(今時の大容量だと気にしないですが、この当時のノートは4ギガなので)使い倒すという事でこのままいきました。
後はFDDから起動してCDでリカバリするような感じでDドライブから読出しかけて、無事Windows98が復活しました。
古いノートなどを使っている方で壊れたときはお金をかけないようCD-ROMドライブを修理しないで使いたいという場合は今のうちに空いているハードディスクにリカバリを入れておくのもいいかもしれません。