NEC PC-LR3908D1BBを分解してみました。
なんか分解写真を掲載するのは久々ですね。
PC-LR390/8について
NECの型番だとLR300/8(PC-LR3008D)になるのかな
検索しても出でこないので、多分オリジナルモデルではないだろうか。
とりあえずLR390/8と同じなので参考にはなると思う。
今回はNECのPC-LR3908D1BBのハードディスクを調べるのに、まずは取り外さなければということで分解してみました。
このノートのハードディスクがある場所は、手前右側になります。
ちょっと外してみたらこんな感じ
ここからハードディスクを写した写真を載せます。
外した写真です。
大きく写すとこんな感じですね。
このノートはハードディスクだけを外すのであれば、裏についている四本のネジを外してタッチパッドが付いている手前の部分をスライドさせると簡単にハードディスクが見えます。
後は、ハードディスクを押さえている小さい四本のネジを外せばいいだけです。
意外と簡単だと思います。
本当は今回は外さなくてもよかったんですが、ついでなのでキーボードの外し方もお教えします。
これも結構簡単で裏の二カ所のネジを外すだけで外れるんです。
キーボード裏の写真を掲載しておきますので、これを参考にしていただければと思います。
上下二本で止まってます。